背の低い私には高い場所が難点、三菱/MR-F41D-A1

購入時期:2005年頃
評価:★★☆☆☆

今の夫とは再婚夫婦で、私が現在のダンナの自宅に押しかける形で結婚したため、冷蔵庫はダンナが以前の結婚で購入したものをそのまま使用しています。
観音開きのドアは使いやすく有難いのですが、私は身長が低いので一番上の高い場所だと品物が取りにくいです。
人というのは自分より高い位置にあるものには気づきにくいので、もう少し背の低い冷蔵庫なら使い勝手も良いのかなと思います。
一番の不満は、最近の冷蔵庫は氷を作る部屋と冷凍庫が別になってるタイプのが多いと思いますが、この冷蔵庫は製氷機専用の場所はあっても、出てくる部分はほかの冷凍庫と一緒のため、温度が高くなるせいか氷がうまく作れず、もう諦めて使っていません。
暑くなる季節やお酒を飲む時に使いたくても不便です。
氷を作る部分が取られてしまう分、冷凍庫の容量が常にMAXで、何が入ってるかわからないくらいに詰まっているせいで締りが悪いのと、開け閉めが頻繁なせいか時々知らないうちに冷凍庫が空いていて気づかないでそのまま過ごすこともあり、いっぱい霜が立ってしまい鮮度が心配になります。
そんな中、家族が三人に増えたのもあり、出産前に、もっと大容量で便利で電気代もかからない新しい冷蔵庫を購入したいと思っていましたが、やはり何の問題もなく壊れないため、先送りにしています。

byかえるナポリタン(主婦/家族構成:旦那、三歳児)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

reizouko管理人

投稿者プロフィール

冷蔵庫の中身拝見サイト「となりのれいぞうこ」の管理人です。
最近は冷蔵庫の奥に潜んでいる賞味期限切れ食材の調理方法を考えるのが、密かな楽しみです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


エッセイ

  1. 台車の旅〜北区から足立区〜

    北海道出身の私は、夢を追いかけて東京へ上京しました。 今まで冷蔵庫もテレビもない生活なんてしたこと…
  2. どうか、寿命が尽きるまで使ってあげてください

    先日、主人とふらりと出掛けた家電量販店。 最新の家電に「こんなに進化してるんだね!」などと感心しな…
  3. 冷蔵庫の買い替え、僅かに入らない…

    2年前、冷蔵庫を買い換えた時の思い出です。 それまで使っていた冷蔵庫はもう20年近く経っていました…

ピックアップ記事

  1. 本体幅60cmで455Lの大容量、氷点下でも凍らせずに鮮度長持ち、おいしく解凍 三菱電機株式会社は…
  2. 使用冷蔵庫:三菱電機 MR-B42X-S 購入時期:2014年3月 故障した時期:2015年2月…
  3. 冷凍冷蔵庫の新製品として、東芝独自の冷却機能と光触媒で肉・魚・野菜の鮮度とおいしさを保つ新機能を搭載…
ページ上部へ戻る