
使用冷蔵庫:日立/R‐22NYK
購入時期:2003年
故障した時期:2008年
故障に気づいたきっかけは?
最初に気づいたのは冷凍庫に入れていたアイスクリームがドロドロに溶けていて、それから冷蔵庫の中も冷えていないことに気づきました。
故障してから修理が終わるまでの経緯を教えてください。
故障した時期が8月の真夏だったため、冷凍庫の中のものや肉類などの生ものを実家がすぐ近くにあったため、緊急避難させてもらいました。
それから故障の原因を取扱説明書でみてもわからなくて、電気屋さんにきてもらうことも考えましたが、まだ買ってから5年ほどだったため故障するかなと疑問に思って、夫にだめもとで見てもらいました。
ネットで色々と調べていたのですが、冷気の通る通風孔に異物があるとそこをふさぐため冷えなくなるという情報を得ました。
案の定、冷凍庫を引き出した奥を覗き込むと、ビニール袋がぺたっと通風孔をふさいでいました。
それを取り除くと冷たい風が吹き込んで直せました。
修理にかかった費用は?
もちろん、0円です。
冷蔵庫の同じような故障が起きた時の、アドバイスを教えてください。
まず冷蔵庫が冷えないという症状が起きたら、冷蔵庫が比較的新しい場合は冷却部分の故障などの経年による原因ではないと思われます。
なので、お宅の冷蔵庫の通風孔を探してそこに異物がくっついていないか確認することと、そうならないようにそれ以前に冷蔵庫の中を整理整とんしておくことがよいと思います。
by さくらさん(主婦/家族構成:主人)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。