通気口がふさがってませんか? 冷蔵庫の故障体験談

使用冷蔵庫:日立/R‐22NYK
購入時期:2003年
故障した時期:2008年

故障に気づいたきっかけは?
最初に気づいたのは冷凍庫に入れていたアイスクリームがドロドロに溶けていて、それから冷蔵庫の中も冷えていないことに気づきました。
故障してから修理が終わるまでの経緯を教えてください。
故障した時期が8月の真夏だったため、冷凍庫の中のものや肉類などの生ものを実家がすぐ近くにあったため、緊急避難させてもらいました。
それから故障の原因を取扱説明書でみてもわからなくて、電気屋さんにきてもらうことも考えましたが、まだ買ってから5年ほどだったため故障するかなと疑問に思って、夫にだめもとで見てもらいました。
ネットで色々と調べていたのですが、冷気の通る通風孔に異物があるとそこをふさぐため冷えなくなるという情報を得ました。
案の定、冷凍庫を引き出した奥を覗き込むと、ビニール袋がぺたっと通風孔をふさいでいました。
それを取り除くと冷たい風が吹き込んで直せました。

修理にかかった費用は?
もちろん、0円です。

冷蔵庫の同じような故障が起きた時の、アドバイスを教えてください。
まず冷蔵庫が冷えないという症状が起きたら、冷蔵庫が比較的新しい場合は冷却部分の故障などの経年による原因ではないと思われます。
なので、お宅の冷蔵庫の通風孔を探してそこに異物がくっついていないか確認することと、そうならないようにそれ以前に冷蔵庫の中を整理整とんしておくことがよいと思います。

by さくらさん(主婦/家族構成:主人)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

reizouko管理人

投稿者プロフィール

冷蔵庫の中身拝見サイト「となりのれいぞうこ」の管理人です。
最近は冷蔵庫の奥に潜んでいる賞味期限切れ食材の調理方法を考えるのが、密かな楽しみです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


エッセイ

  1. 冷蔵庫の処分に失敗?

    昨年、結婚を機に一人暮らしで使っていた冷蔵庫を処分しました。 私がもらった時点で、すでに何年も使わ…
  2. どうか、寿命が尽きるまで使ってあげてください

    先日、主人とふらりと出掛けた家電量販店。 最新の家電に「こんなに進化してるんだね!」などと感心しな…
  3. 大きな冷蔵庫が欲しい…

    ちょうど2年前の春の事です。 主人と結婚し2人にとって新しい土地で生活を始めることになりました。 …

ピックアップ記事

  1. 本体幅60cmで455Lの大容量、氷点下でも凍らせずに鮮度長持ち、おいしく解凍 三菱電機株式会社は…
  2. 使用冷蔵庫:三菱電機 MR-B42X-S 購入時期:2014年3月 故障した時期:2015年2月…
  3. 冷凍冷蔵庫の新製品として、東芝独自の冷却機能と光触媒で肉・魚・野菜の鮮度とおいしさを保つ新機能を搭載…
ページ上部へ戻る