とても静か、電気代が安い!東芝/GR-F43N

購入時期:2014年夏

評価:★★★★★

感想
この冷蔵庫は去年の夏に購入しました。
まずは価格ドットコムで必要な容量の中で一番安い冷蔵庫を探したのですが、実際に見てみないと分からないので、近くの家電量販店で現物を見る事にしました。

現物はとても使い勝手がよさそうなので、これにしようと決め、価格ドットコムで注文しましたが、送料が結構かかりました。

使い心地に関してですが、

すごく音が静かなのにはビックリ

しています。
それまでのパナソニックの冷蔵庫はとにかく音が大きくて夜寝ていると気になってしまった程でした。
しかし、この東芝の冷蔵庫は本当に

動いているのかどうか分からない位静か

で、夜もゆっくり眠れるようになりました。
さらに、

電気代がとても安くなった

のには驚いています。

以前の電気代に比べて一か月当たり1000円程度は安くなった

ような気がします。
それに、

見た目がとてもシンプルでインテリアの邪魔をしない

のも気に入っています。
最近の冷蔵庫は後ろが熱くなったりしないみたいで、壁にぴったりくっつけられるのもすっきりとしていいかと思います。
ただ、横は少しあけておかないとダメみたいなので、横は空間を設けて置いています。

10万円以下で購入

出来たのでとてもいい買い物ができました。

 byあずあず(主婦/家族構成:旦那、小学生2人)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

reizouko管理人

投稿者プロフィール

冷蔵庫の中身拝見サイト「となりのれいぞうこ」の管理人です。
最近は冷蔵庫の奥に潜んでいる賞味期限切れ食材の調理方法を考えるのが、密かな楽しみです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


エッセイ

  1. 台車の旅〜北区から足立区〜

    北海道出身の私は、夢を追いかけて東京へ上京しました。 今まで冷蔵庫もテレビもない生活なんてしたこと…
  2. 冷蔵庫の買い替え、僅かに入らない…

    2年前、冷蔵庫を買い換えた時の思い出です。 それまで使っていた冷蔵庫はもう20年近く経っていました…
  3. どうか、寿命が尽きるまで使ってあげてください

    先日、主人とふらりと出掛けた家電量販店。 最新の家電に「こんなに進化してるんだね!」などと感心しな…

ピックアップ記事

  1. 本体幅60cmで455Lの大容量、氷点下でも凍らせずに鮮度長持ち、おいしく解凍 三菱電機株式会社は…
  2. 使用冷蔵庫:三菱電機 MR-B42X-S 購入時期:2014年3月 故障した時期:2015年2月…
  3. 冷凍冷蔵庫の新製品として、東芝独自の冷却機能と光触媒で肉・魚・野菜の鮮度とおいしさを保つ新機能を搭載…
ページ上部へ戻る